「投稿者: t.murata」の記事一覧

ゆめの先生の正しい家づくり
木の家は通気が一番大事! 一生に一度の夢のマイホームをつくってくれるパートナー選びは難しいですよね。そこで「ゆめの先生」が大事な家づくりで失敗しないようにアドバイスしてくれますよぉ〜。 https://youtu.be/vvCfKzNowsU?list=PL4EfFJCpAJZvEstiU8Vv-IHXpJtQ6kQz9 木の家は通気が一番大事! 木の家は綿状断熱材と相性が悪い 家づくりって分からないことが多すぎるから、結局プロに任せるしかないですよね。でも建築のプロ…
木のひらや モニターキャンペーン開催中(限定1棟!)
とってもお得な「木のひらや」のもニーターを先着1名様限定で募集中です。『平屋ってどうなの?』、『モニターって何?』など疑問や不安に思う方。ご安心下さい!モニターキャンペーンの説明会も行います。木のひらやのモデルハウスが新潟県にあり、宿泊体験も行っております。木のひらやを実際に体験したい方は、お気軽にご相談下さい。
標準仕様・単価の目安について
(有)村田住宅での標準仕様、単価の目安については下記の通りです。内容は随時追加、更新致します。標準仕様は絶対ではありません。お施主様のご希望に応じて柔軟に対応致しますので、お気軽にご相談下さい。 アルミサッシ 標準仕様ではアルミと樹脂の複合サッシでガラスはペアガラスが標準仕様となっております。 屋根、壁、窓のうち、もっとも熱の損失が大きいのが窓です。そのため予算に余裕上がれば窓の断熱性能をあげること…
維持管理について
無垢床類の天然オイルワックス品について(赤松フローリング・桐フローリング) メンテナンス 日常は、乾いた雑巾、または固く絞った雑巾で拭いて下さい。(洗剤は使わないで下さい) ワックス 年1回程度、または撥水効果が悪くなってきたと感じたら、「Wood Life」を再塗布して下さい。 ダイケンフローリング製品(ノンワックスタイプ)について メンテナンス 日常のお手入れ→乾いた雑巾で拭く汚れがひどいとき→固く絞った雑巾…
住宅ローン控除について
住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)(国税庁) 以下は目安や抜粋です。詳しくは上記URLを御覧頂くか、所轄の税務署へご雑談下さい。 住宅借入金等特別控除の控除期間及び控除額の計算方法 居住の用に供した年控除期間各年の控除額の計算(控除限度額)令和元年10月1日から令和2年12月31日まで(★)13年住宅の取得等が特別特定取得に該当する場合]【1~10年目】年末残高等×1%(40万円)【11~13年目…
資金計画・ライフプラン
マイホームと賃貸の違いから始まり、住宅ローンの選び方や賢い貯蓄術、将来の年金対策まで、人生設計に役立つ資金計画をやさしく解説します。
内見会のご案内
 8月22日(土)、23日(日)に寺井市にて完成内見会を、行います。  コロナウィルス感染予防につき完全予約制となっております。内見会ご希望の方は事前にご連絡下さい。来場記念として、プレゼントやライフプランシミュレーションの無料体験の申し込み等を用意しております。
内見会のご案内(能美市湯屋町)
内見会のご案内  田園都市に佇み木のひらやの内見会を、7月18日(土)、19日(日)に行います。  コロナウィルス感染予防につき完全予約制となっております。内見会ご希望の方は事前にご連絡下さい。来場記念として、プレゼントやライフプランシミュレーションの無料体験の申し込み等を用意しております。
外観正面
田園に佇む木の平屋 SY-HOUSE
田園に佇む木の平屋
失敗しないマイホームづくり 延期のお知らせ
『失敗しないマイホームづくり』勉強会参加申し込みの皆様へ 3月8日(日)に開催予定でした勉強会を4月に延期させていただくことになりました。 (延期の理由) 今回、全世界を騒がしている新型コロナウイルス感染症対策の具体化に向け厚生労働省 が各イベントの自粛発表をしました。 つきましては特定非営利団体(NPO)日本ライフプラン研究会としても今回のマイホームづくり 勉強会を延期させていただくことになりました、参加され…