エアコン買い替えのサイン
エアコンは寿命が近づくと、さまざまなトラブルを引き起こすようになります。購入から7年以上経ったエアコンにこんな症状が見られたらそろそろエアコンの買い替えをご検討いただくサインかも知れません。夏本番や冬本番を迎える前にご自宅のエアコンを点検しましよう!
以下のような症状が見られたら、エアコンの買い替えを検討するタイミングです

エアコンをつけると異音がする
エアコンから異音が聞こえる、急に大きな音を出すようになった時は、室内機の送風ファンの故障や室外機のコンプレッサーの故障の可能性があります。

エアコンから出てくる風が臭い
エアコン運転時に嫌な臭いがする時は、フィルター奥のファンや熱交換器周りにカビが発生している可能性があります。

冷暖房の効きが悪くなった
冷風・温風が出てこないなど、風雨力の低下が見られる場合は、冷媒ガスが漏れている可能性があります。

室内機から水が漏れる
冷房時に室内機から水が漏れ出した場合、ドレンホースの中(排水経路)の詰まり、折れ曲がりなどにより水が逆流し、水漏れを引き起こしている可能性があります。

エアコンの操作ができない
電源が入らない、風向きや温度の調節ができない、冷暖房の切り替えができないなど、エアコンの操作ができない場合には、エアコン本体もしくはリモコンに不具合が起きている可能性があります。
こうした症状がひとつでも当てはまる場合、エアコンの点検・買い替えをおすすめします。
最新機種は省エネ・清潔機能に優れ、光熱費の節約にもつながります。
寿命を理解してエアコンの買い替えは計画的に!
家電製品は故障してから買い替える人が多いのですが、エアコンは夏や冬によく売れてお店の在庫が切れがちで、必要な時に手に入らないことが多いのです。
エアコンを使う季節になる前に、一度電源を入れて正常に動くかどうか点検しましょう。
お問い合わせ
CONTACT
住まいに関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。
相談やお見積もりは無料です。
お電話のお問い合わせ
0761-78-8899
営業時間:8:00~18:00
メールのお問い合わせ